タイトルは Quara の FAQ のようです。回答は明快で、
It depends on the nature and usage of the website. Generally speaking, 5GB of bandwidth is enough for a small to medium-sized website with low to moderate traffic. However, if the website includes large files such as videos, images, or audio, or if it receives high traffic, 5GB of bandwidth may not be sufficient. It’s always best to consult with a web developer or hosting provider for specific recommendations for your website.
となります(Quara の模範回答を引用しました)。
「みみず工房」は “a small to medium-sized website with low to moderate traffic” なので、まさかこういう制限に引っかかるとは思いませんでした。
ところが、突然、こういうメッセージが表示されるようになりました。
「最初はサーバに何かトラブルが起きたのかな」と考えていましたが、一向に復旧しません。「どうなっているのだ」と調べてみたら、上掲画面の直前に黒字に白文字の画面が一瞬(1秒程度)表示されることに気が付きました。
Toiec以上の英文の超速読が必要なので、とても判別出来ない。何度か繰り返し、ようやくサーバーの利用者と訪問者に指定URLページの表示しない理由を説明しているようだと分かりました。
利用者には
容量がオーバーしたので、金を払うか、来月始めまで待ってね
訪問者には
このページはそのうち表示できるようになるかもしれないから、また来てね
と案内しているようです。
その後、スナップショットを撮れば、一瞬表示される画面をちゃんと見られると考え、
試してみました。
速読テストは正解であったようです。しかし、こういう重要な画面を、一瞬、表示させるだけというのは不親切ですね。これじゃ、速読のテストです(^^;;;。
さて、「ええと、容量は結構あったはずだけど」と考え、サーバーサイト(awardspaces)をチェック。
この画面右下の無料プランを使っています。従って容量は1GB/month。
「変だねぇ。動画とか音声は直接表示させていないので、1ページの容量はせいぜい100MB程度。一日300人来ても一月は持つはず」と考え、調べてみました。
アクセス数の多いブログと掲示板をチェックしました。こんな感じです。掲示板は以前書きましたがスパム投稿があるため、結構、アクセス数が多いです。
HTMLの大きさはそれぞれ35KB、68KBと問題なさそうです。画像などのデータはフォルダーの中に有るようなので、こちらもチェック。
これは掲示板のフォルダーの表示。HTML本体と足して約110KB。上記推定の範囲内でこれが原因ではなさそうです。スパムがDDoS攻撃化しているかと思いましたが、間違えでした。
次にブログのフォルダーをチェック。
「あれれ。何でこんなに大きいの」とビックリ。本体と合わせると4.5MBあります。アクセス数が200件を越えれば危険水域です。
JR9-ESKbep4.htm と js とファイルを足して350KBかなり大きい。しかし、これだけなら、問題になることはなさそう。
フォルダーの中を調べると サイズの大きい JR9-ESKbep4に対応した JR9-ESKbep4_dataというフォルダーがあります。これが怪しい。
JR9-ESKbep4_dataというフォルダーを開けてみます。
「おお、凄い」。要するに、YouTube動画を表示するためのJavaScriptフォルダーだったのですね。base.jsという2MBの超弩級のスクリプトがあります。プロパティを見ると全体で3.14MB。これが原因ですね。
JR9-ESKbep4 とは、この記事の二つ前の記事の冒頭においたBing AIを紹介する動画を表示するための、HTMLとJSのようです。
ブログにこの記事を掲載したのは5月8日。事件が発生したのは5月19日前後ですので、10日間でアクセス数が200件を超えたと考えられます。
というわけで動画をページ内で表示させるのは諦めて動画のイメージとリンクを表示させる方式に変更しました。
これで、620KB程度になったので、1GBなら1500アクセス対応できます。50件/日となりますので十分でしょう。
しかし、このブログの最初の投稿でも同じ方法でクルレンツィスの演奏のYouTube動画を表示させていました。
最初の記事を投稿したのが、3月20日。3月末に同じような事態になる可能性はあったのですが、①サイトを立ち上げたばかり、②検索のキーワード(「クレンツィス」と「Bing AI」)を比較すると「Bing AI」の方が圧倒的に検索数が多い、というような理由で引っかからなかったのでしょうね。
やっぱり、クラシック音楽はメイジャーじゃ無いということですねぇ(^^;;;。